葵 KYOTO STAY
哲学の道 閑雲庵
Kan-un-an
美しくフルリノベートされた邸宅
京都人の憧れの場所
東山の静寂に包まれた自分だけの空間。
南禅寺と銀閣寺を結ぶ 哲学の道。
春は桜並木、秋に紅葉を楽しむ京都屈指の散策道から
徒歩1分。
朝霧の中、かつての文人が愛した小径をひとり占め。
3ベッドルーム(各室バスルーム付き)とシステムキッチン、
桜と紅葉の庭をもつ非日常空間で、京都をお楽しみください。



左・隣接する光雲寺、上・閑雲庵 庭、下・哲学の道

哲学の道 閑雲庵
哲学の道 閑雲庵 詳細
最適御利用人数: 2~6名 最大7名 150㎡
設備
- 1F
- キッチンダイニングルーム、リビングルーム、茶室、寝室(キングサイズベッド1台)×2部屋、寝室(セミダブルサイズ ベッド2台)、各寝室にバス・トイレ、ミニ冷蔵庫、テレビ付
アメニティ
- 通信
- 無線LAN
- 室内
- スリッパ、加湿空気清浄機、Bluetoothオーディオ、液晶テレビ
- キッチン
- 冷蔵庫、電子レンジ、電気ポット、コーヒーメーカー、IHコンロ、食器、コーヒー、煎茶、ほうじ茶
- バスルーム
- ウォシュレット、洗濯乾燥機、ドライヤー、体重計、玉の肌石鹸(シャンプー・コンディショナイー・ボディーソープ)、石鹸、歯ブラシ、歯磨き粉、カミソリ、シャワーキャップ、コットン・綿棒、バスタオル、フェイスタオル、ボディータオル、パジャマ
※2021年4月現在 ※内容は予告なく変更になる場合があります。詳細はお問合せください。
このあたりのこと—哲学の道周辺

明治から昭和初期にかけて、元南禅寺の敷地であったところに、多くの別荘庭園 が生まれました。これら庭園群は「南禅寺界隈別荘庭園群」と呼ばれ、その庭園 は著名な作庭家七
代小川治兵衛によってつくられ、今日、この別荘群が立ち並ぶ 界隈は、日本で最も美しい散策路となっています。 閑雲庵に隣接する葵看月亭と光雲寺の庭園も小川治兵衛によってつくられました。 たくさんの観光客の方々が、南禅寺から銀閣寺まで歩かれますが、葵のおすすめ ルートは、以下のとおりです(地図参照) 無鄰菴(山形有朋別荘)→南禅寺→野村碧雲荘→永観堂→住友有芳園→光雲寺→看月亭→哲学の道→銀閣寺
>>おすすめルートはこちら