2018.08.06
京都の夏のすごしかた
例年になく日本各地で猛暑がつづいています。京都でも盆地特有のむしむしとした日が続きますが、そんな中でも暑さに負けない “京都の夏のすごし方” をご提案いたします。
- 1.早朝に京都を散策
夏の京都では、早朝の観光が断然おすすめです。いつもは人で溢れかえる二寧坂や産寧坂も朝の6時には人もまばら。清水寺(6時開門)もほとんど貸し切り状態です。
朝方の涼しい時間にゆっくりと東山を散策してみてはいかがでしょうか。
看月亭、閑雲庵にご宿泊のお客様は、哲学の道や南禅寺などの散策もおすすめです。



2.すずしい室内で贅沢なひととき
カンカン照りの日中は、町家やホテルでひと休み。
鴨川を眺めながらお茶をしたり、読書やお昼寝など、思い思いにお過ごしください。
お部屋で受けるマッサージや、近くのスパにお出かけ頂くのもおすすめです。

3.涼を感じる川床で夕食
過ごしやすい夜は、川床にお出かけされてはいかがでしょうか。
鴨川沿いのレストランでは、川床でのお食事が楽しめます。三条から五条までの木屋町通りには、老舗の料亭からイタリアン、フレンチ、バーなど、多彩なレストランが軒を連ねます。
暑い夏を楽しむ為に生まれた川床は、京都の夏の風物詩です。この時期にしか体験できない思い出のお食事となるでしょう。
